仕事
-
2024年01月10日
和紙から糸を紡いで、追って、布にする。紙布。連載第4回「土着の工芸」
和紙を割いて、依って、糸にして、織って、布にする。気の遠くなるような仕事ですが、なんでわざわざその手法で布づくりをするのか、に関心があ...
-
2023年12月25日
地元の企業が共同出資で暮らしのインフラを整える動きが始まっている
地元の企業の共同出資で、まちの暮らしのインフラを整える動きが始まっている、という香川県三豊の最前線を書きました。 地元企業の共同出資で...
-
2023年12月20日
『日常』第3号が手元に届きました
『日常』第3号が手元に届きました。 「地域の文化にふれる場」、としてのまちの入り口をテーマに書いています。 表紙がとても可愛いのです。...
-
2023年12月12日
石州和紙の産地へ 連載第3回「土着の工芸」
連載「土着の工芸の、その先へ」の第3回、石州和紙の「西田和紙工房」です。 ただでさえ農家が減っていて、工芸品の原材料になる作物をつくる...
-
2023年12月02日
秋田は五城目。完成間近の森山ビレッジに
秋田は五城目。完成したての(間近の?)森山ビレッジに…!これから始まる発酵パーク、ハイラボの話など皆さんに伺うことができました。 ギャ...
-
2023年11月28日
自己紹介文章のワークショップ開催。あきた産業デザイン支援センター
一昨日より秋田に。思ったより温かいなと思ってたのですが、明日から雪になるもよう。 本日は「北の暮らし研究所」とシューズメーカー「UEI...
-
2023年11月11日
連載『土着の工芸、その先へ』
ザ・クリエイション・オブ・ジャパン(CoJ)が新たに立ち上げたオンラインメディア「JAPAN CRAFT WEEK / WATOJI」...
-
2023年10月09日
徳島「うだつのあがる古本市」のトークイベントに参加します
来週は、こちら徳島の「うだつのあがる古本市」のトークイベントに参加します。『ほどよい量をつくる』を編集してくださった、ミシマ社の星野さ...