地域文化
-
2021年12月20日
文化観光のリサーチで、冬の温泉津へ
先週は島根県の温泉津に。温泉津と書いて、ゆのつ、と読みます。文字通り温泉まちですが、最近ふつふつといろんな動きのあるまち。 江津や銀山...
-
2021年11月24日
久々の鯖江。RENEWでも見きれていなかった刃物の面も
久々の鯖江。初めてTSUGIを取材したのが7年前でした。 その後7年間で、新しくできた店が29店舗も。 ポテンシャルのある町に火がつく...
-
2021年10月01日
見えない糸をつむぐ。京町家を訪れてのエッセイ
エッセイの仕事をいただき、京都の西陣にある町家のことを書きました。 訪れたのは、織物の産地だった西陣エリア。京町家のなかでも、織屋建(...
-
2021年09月27日
オープンしたばかりの「うなぎBOOKS」さんに
オープンしたばかりの「うなぎBOOKS」さんに。 自分が読んだものでちゃんと紹介できる本をメインにセレクトという方針が素敵。置いていた...
-
2021年05月15日
「土地の叡智を探求する」稀有なトラベルガイド
『トラベルUNA』最新号が発売になりました。 九州のアートとクラフトをめぐる旅。各地の文化やものづくりの現場を訪れるツアーやワークショ...
-
2020年09月11日
『UNAトラベル』お米の号、9月発売です
9月頭発売で、ようやく手にできた『トラベルUNA』。 九州の文化を深堀りし、冊子と旅を通じて届けるのがテーマの本で、今回2号目「Ric...
-
2020年08月13日
UNAトラベルの記事が、無事校了に
今号から参加させていただいた、『UNAトラベル』の第2号。 お米の特集ということで、今回私は ・高千穂郷のしめなわ文化と、それを継ぐ「...