地域文化
-
2024年02月02日
藍の天然染料の元となるスクモづくり
徳島の工房「Watanabe’s」に、藍の天然染料の元となる「スクモ」づくりを見せていただきました。10月から始まり、そろそろ佳境。 ...
-
2023年11月11日
連載『土着の工芸、その先へ』
ザ・クリエイション・オブ・ジャパン(CoJ)が新たに立ち上げたオンラインメディア「JAPAN CRAFT WEEK / WATOJI」...
-
2023年10月05日
「工芸週間」の「素材・そのはなし非公開シンポジウムに
先日は「工芸週間」の「素材・そのはなし」非公開シンポジウムに。 桐、エゴ、ハゼ、漆、絹……と、各地でものづくり、素材づくりに向き合って...
-
2023年05月26日
[記事公開] 石見神楽の広がりに驚愕して。ニッポン継ぎ人巡礼第3回
いつもに増して難産でしたが、、石見神楽の記事が公開になりました。 島根の西部一帯には社中が今も140〜150あり、毎週のように神楽が見...
-
2023年04月08日
[寄稿] 雑誌『広告』で「地域文化の継承」について書きました
雑誌『広告』が届きました。 辞書並みの厚さ…!しかも真っ赤。「文化」の特集号で今回、私がいただいたお題は「地域文化の継承」でした。 超...
-
2021年12月20日
文化観光のリサーチで、冬の温泉津へ
先週は島根県の温泉津に。温泉津と書いて、ゆのつ、と読みます。文字通り温泉まちですが、最近ふつふつといろんな動きのあるまち。 江津や銀山...
-
2021年11月24日
久々の鯖江。RENEWでも見きれていなかった刃物の面も
久々の鯖江。初めてTSUGIを取材したのが7年前でした。 その後7年間で、新しくできた店が29店舗も。 ポテンシャルのある町に火がつく...
-
2021年10月01日
見えない糸をつむぐ。京町家を訪れてのエッセイ
「見えない糸をつむぐ」(京町家まちづくりファンド 助成実績紹介エッセイ vol.02) エッセイの仕事をいただき、京都の西陣にある町家...