仕事
-
2018年02月03日
青森の野鍛冶、中畑さんが来られてのイベント「使う漆、知る漆」@神楽坂
青森田子の野鍛冶、中畑さんが東京に来られたのです。 ひと月ほど前の話になりますが。前号のTURNSで紹介した方。 急遽、来られなくなっ...
-
2018年01月15日
新連載「神さまのいるところ」。第1回は湯治文化
仕事はじめは湯治文化の取材で鳴子へ。 湯治と聞くと病気の人がするものかと思っていたら、昔は普通の農家や漁師さんたちのバカンスで、2週間...
-
2018年01月02日
12〜2月にだけ見られる、諏訪地区の寒天づくり
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 写真は年末の仕事納めで行った諏訪地区の寒天づくりの様子。 長野の松木寒...
-
2017年12月20日
TURNS2月号 特集は「継業」。漆カンナづくりの技を継ぐ野鍛冶の話
嬉しい号が出ました。『TURNS』最新号、テーマは「つぎつぎ、継業」。 漆カンナをつくる青森の鍛冶職人と、その技を継ぐ鍛冶屋omoto...
-
2017年12月19日
空洞化する中心市街地を変える、青梅市の「アキテンポ不動産」
借りる人がいないから商店街にアキテンポが増えているんだろうと思っていたら、『商店街実態調査報告書』を見て驚きました。「所有者に貸す意思...
-
2017年12月01日
まちづくりしたい人だけが参加するのはまちづくりとは言えない
牧之原市の、市民自治の記事が公開になりました。 まちづくりしたい人だけが参加するのはまちづくりとは言えない。「日本でもっとも市民自治の...
-
2017年11月10日
TURNS12月号 特集「地方の経済」
『TURNS』Vol26。 テーマは「地方の経済」。 経済というと「=お金のこと」と思いがちですが、いろんな「価値あるもの」が人と人の...
-
2017年10月20日
念願の…木村秋則さんのりんご畑に
『自然栽培』のご縁で、10月の半ば、念願だった、木村秋則さんのりんご畑に行ってきました。 もともと木村さんの会報誌だった『農業ルネッサ...