仕事
-
2022年08月25日
「ニッポン継ぎ人巡礼」RENEWと8年間での産地の変化
集英社新書プラスの連載「ニッポン継ぎ人巡礼」にて、福井県鯖江市のRENEWの生まれた経緯と8年間で起きた産地の変化について書きました。...
-
2022年06月06日
いわきの生活直売店
満月の日にだけオープンする生活直売店。omotoの智子さんが福島県いわき市で始めたお店です。 智子さんお勧めの調味料から下着まで、生活...
-
2022年05月30日
『暮しの手帖』にて
『暮しの手帖』Vol.18にて、記事を書かせていただきました。 暮しの手帖は、一切広告を入れず、購読だけで支えられている稀有な雑誌です...
-
2022年04月28日
「アルベルゴ・ディフーゾ」を島根の温泉地で
昨年6月、別の取材で伺ったのを機に、温泉津(ゆのつ)のWATOWAに寄らせてもらい、川本町の 神吉 絵さん の紹介で周囲のいろんな方に...
-
2022年04月07日
広島県安芸高田市「暮らしの美術館」が完成
広島県安芸高田市の「暮らしの美術館」の冊子が届きました。 取材で訪れたのは約一年前ですが、コロナで事情が変わるなか、年末に一気に制作が...
-
2022年03月11日
3月のRENEWで福井県河和田へ
RENEW初日。コロナでお客さん少ないかなと想像してましたが、平日にも関わらずかなりの人が訪れてます。 楽しみにしていて、ここを目がけ...
-
2022年02月26日
ててての勉強会で、伝え方のワークショップ
ててての勉強会で、伝え方のワークショップをすることになりました。 自分や自社のことを伝えるのは難しい。思い入れが強すぎたり、無意識に自...
-
2022年01月11日
西粟倉にできた「むらまるごと研究所」を記事に
行政のデジタル化が盛んに言われるようになりましたが、さすが西粟倉と思ったのは、デジタル畑ではない「ようび」の大島奈緒子さんがそのリーダ...