工芸品
-
2024年01月10日
和紙から糸を紡いで、追って、布にする。紙布。連載第4回「土着の工芸」
和紙を割いて、依って、糸にして、織って、布にする。気の遠くなるような仕事ですが、なんでわざわざその手法で布づくりをするのか、に関心があ...
-
2023年12月12日
石州和紙の産地へ 連載第3回「土着の工芸」
連載「土着の工芸の、その先へ」の第3回、石州和紙の「西田和紙工房」です。 ただでさえ農家が減っていて、工芸品の原材料になる作物をつくる...
-
2023年10月05日
「工芸週間」の「素材・そのはなし非公開シンポジウムに
先日は「工芸週間」の「素材・そのはなし」非公開シンポジウムに。 桐、エゴ、ハゼ、漆、絹……と、各地でものづくり、素材づくりに向き合って...
-
2023年08月06日
「素材」の探求、第一弾はハゼ!鹿児島の大隈半島へ
「素材」の探求、第一弾はハゼ!ということで、鹿児島の大隈半島で、1.5町の山地にハゼを植え、実証実験を始めてらっしゃる内田さんを訪ねま...
-
2022年03月11日
3月のRENEWで福井県河和田へ
RENEW初日。コロナでお客さん少ないかなと想像してましたが、平日にも関わらずかなりの人が訪れてます。 楽しみにしていて、ここを目がけ...
-
2022年02月26日
ててての勉強会で、伝え方のワークショップ
ててての勉強会で、伝え方のワークショップをすることになりました。 自分や自社のことを伝えるのは難しい。思い入れが強すぎたり、無意識に自...
-
2021年07月09日
久々の浄法寺へ。漆カンナと漆山の取材
久々の岩手、浄法寺。今回もomotoさんのところにお世話になりました。 日本で他にない国産漆の産地です。はじめはオンライン取材で…とい...
-
2019年01月10日
伝統技術を継ぐ、新しいスタイル。作業工程を分散する
今年の初取材は、3年前ぶりに訪れた、兵庫県小野のシーラカンス食堂。 代表の小林新也さんは、WORK SHOPという鍛冶仕事のできるスタ...