ものづくり
-
2021年11月24日
久々の鯖江。RENEWでも見きれていなかった刃物の面も
久々の鯖江。初めてTSUGIを取材したのが7年前でした。 その後7年間で、新しくできた店が29店舗も。 ポテンシャルのある町に火がつく...
-
2021年07月09日
久々の浄法寺へ。漆カンナと漆山の取材
久々の岩手、浄法寺。今回もomotoさんのところにお世話になりました。 日本で他にない国産漆の産地です。はじめはオンライン取材で…とい...
-
2019年10月13日
毎日新聞に書評を掲載いただきました
毎日新聞に『ほどよい量をつくる』の書評を掲載いただきました。 この記者様からは、編集部宛に本当に嬉しい言葉をいただきました。 今後への...
-
2019年09月25日
『ほどよい量をつくる』が発売になりました(2019年9月)
今年春から夏にかけて書いてきた本がようやく完成しました。 『ほどよい量をつくる』(ミシマ社編集、インプレス刊)で9月25日発売です。 ...
-
2019年04月04日
「世界で日本にしかない技術が途絶える前に」。産地の新たな師弟モデルへ
「シーラカンス食堂」小林さんの播州刃物の後継モデルをつくる取り組みについて書いた記事が公開になりました。 Yahoo!ニュース記事「世...
-
2019年01月10日
伝統技術を継ぐ、新しいスタイル。作業工程を分散する
今年の初取材は、3年前ぶりに訪れた、兵庫県小野のシーラカンス食堂。 代表の小林新也さんは、WORK SHOPという鍛冶仕事のできるスタ...
-
2018年12月15日
岐阜県郡上市の石徹白。古くても時間を重ねた野良着は美しい
岐阜県郡上市の石徹白へ野良着の取材で伺いました。 写真のはっぴを見ていただくと、絞りの藍染の、藍の入っていない白い箇所だけ虫に喰われて...
-
2017年06月28日
東北、岩手の浄法寺から青森八戸へ
浄法寺は漆器の産地ですが、うるしを掻く道具をつくれる人が減り危機的な状況。その技術を継いで制作を始めた鍛冶屋さんと布作家の奥さんに会い...