日記
-
2017年11月07日
今シーズン最後の稲刈り
今日は南阿蘇で、今シーズン最後の稲刈りでした。 最後の最後に、緑米の手刈りの手伝いに間に合いました。 高島和子さんの田んぼ。手刈りはき...
-
2017年10月20日
念願の…木村秋則さんのりんご畑に
『自然栽培』のご縁で、10月の半ば、念願だった、木村秋則さんのりんご畑に行ってきました。 もともと木村さんの会報誌だった『農業ルネッサ...
-
2017年09月29日
神様のいる場所かと思うほど…
誕生日はとんぼ帰りになりましたが、稲刈り前の南阿蘇に原稿抱えて行ってきました。 先月、若き編集者に「子どもの誕生日だから取材には同行で...
-
2017年09月22日
新潟県上越市の中ノ俣集落へ
稲刈り前の中ノ俣へ。 昨年から、何度か訪れている新潟の山奥の集落です。 カメラマンの佐藤秀明さんがもう8年近く通っている場所で、2年前...
-
2017年07月28日
ローカル経済と地産地消
今月は滋賀の彦根と東京と熊本でした。彦根も暑かった… 熊本にいる間は、主人が畑から野菜をこれでもかこれでもかと持ち帰るのを、これでもか...
-
2017年06月28日
東北、岩手の浄法寺から青森八戸へ
浄法寺は漆器の産地ですが、うるしを掻く道具をつくれる人が減り危機的な状況。その技術を継いで制作を始めた鍛冶屋さんと布作家の奥さんに会い...
-
2017年05月30日
九州での仕事も少しずつ
3週間の東京滞在を経て、また今週より南阿蘇です。 仕方なく…などと言っていましたが、ドアを開けるとどーんって山々の広がる景色。日に日に...
-
2017年05月05日
南阿蘇にて田植え
去年山都町で研修させてもらっていた主人は、今年の春から南阿蘇に場所を移して新たにお米づくりの修業を始めました。 まだ農家さんにお世話に...