日記
-
2020年03月01日
徳島県上勝町の『上勝100年会議』へ
一時は開催があやぶまれましたが、3月4日(水)、徳島県上勝町の『上勝100年会議』、決行が確定しました。 お近くの方は、ぜひお会いでき...
-
2020年02月16日
青山ブックセンターに置いていただいていました
青山ブックセンターで本を見ましたよって声を聞くことが多く、近々行ってみなければ…と思いつつ、なかなか時間が取れずにいたのですが、ようや...
-
2020年02月09日
「ドット道東」の公開会議に
”道東”とひとくちに言ってもすごく広いのですが、オホーツク、釧路、十勝といった道東エリアの地区ごとのキーパーソンがつながって「ドット道...
-
2020年02月04日
高知県土佐町が独自で行った幸福度調査の結果がおもしろい
『とさちょうものがたり』の石川さんたちが行政と一緒に進めたという、高知県土佐町が独自で行った幸福度調査の結果がとても面白いです。 一つ...
-
2019年02月06日
同じ時代を生きているはずなのに。土地の魅力を「たねの里」として
昨年、何回かに分けて年配の方に話を聞いてきた、「たねの里」大分野矢の聞き書き冊子の原稿が大詰め。 ここ数日、70、80、90代それぞれ...
-
2018年08月06日
ナガサキリンネ
とても好きな、長崎の小冊子。 ものづくりの作家さんや、デザイナー、工芸品のことなど、とても丁寧な編集。 ナガサキリンネ...
-
2018年07月31日
茨城県大子町の魅力を探しに
イベント翌日は、素敵な女性陣に茨城県大子町を案内いただきました。 大子周辺は浄法寺に次ぐ、漆の産地。 見せていただいた漆掻きの道具は、...
-
2018年06月10日
「草木も人も一緒に冬を越す」山形県小国町のkegoyaへ
雑誌『TURNS』の特集で、山形県の小国町で、旦那さんは炭焼き職人、奥さんはかご編み職人というお2人を取材しました。(3ヶ月ほど時間が...