北海道
-
2022年11月04日
近隣で新鮮な野菜を
今年始まった地産地消の取り組み「縁の畑(えんのはた)」さんの取材で北海道長沼町へ。 23軒の生産者と消費者によるCSAの動きだけでなく...
-
2021年12月23日
域内循環を実現するためにできたケータリングの店
北海道の下川町。以前取材で訪れて、その後、機会あるごとに情報アップデートさせていただいていますが、今回は、矢内啓太さんが昨年から始めた...
-
2020年02月09日
「ドット道東」の公開会議に
”道東”とひとくちに言ってもすごく広いのですが、オホーツク、釧路、十勝といった道東エリアの地区ごとのキーパーソンがつながって「ドット道...
-
2020年02月05日
北海道釧路へ。お店兼工房をシェアしているen shareplace
昨日より、北海道釧路に来ています。 最高気温がマイナス1度、最低気温がマイナス20度という寒さです。 今回は北海道庁さんのお仕事で、北...
-
2019年03月05日
連載「移住の一歩先を考える」。 “移住”は目的でなく、手段。書きました
「移住の一歩先を考える」として、SMOUT移住研究所さんでの連載が始まりました。 第1回めは、兼ねてから思っている、「移住は目的ではな...
-
2018年06月20日
「エネルギー自給100パーセントを目指す」下川町について書きました
Y!ニュースの移住シリーズで、記事をアップしました。 冬はマイナス30度にもなるという北海道下川町は、「バイオマスエネルギー自給100...
-
2017年08月30日
Yahoo!ニュースに「メノビレッジ長沼」の記事
『自然栽培』で書いた、北海道夕張のメノビレッジ長沼の記事をYahoo!ニュースに転載しました。 食べる人と農家が地域内で支え合う、夕張...