Author Archive
-
2021年02月26日
『広告』最新号で対談まとめ
流通がテーマの『広告』最新号。 楽しみにしていた装丁は、「段ボール」装でした。箱がそのまま本の表紙になります。 私は「思想ある小売店に...
-
2021年02月24日
全国初の募集始まる。「地域プロジェクトマネージャー」制度とは?
今年度から新しく始まる「地域プロジェクトマネージャー」制度について書きました。地域おこし協力隊の発展版とはいえ、求められていることがか...
-
2021年02月15日
安芸高田市で「暮らしの美術館」取材
この週末は、広島県安芸高田の暮らしの達人をめぐる場に呼んでいただき、濃い時間を過ごしました。 皆さんの暮らしを「暮らしの美術館」と見立...
-
2021年02月10日
今、大地が呼吸不全を起こしている。自然の蘇る力を生かした開発へ
「人間だけが100%満足する開発はすでに行き詰まりを見せている。自然と呼吸を合わせた現代土木や林業の方法が求められている」 大分県日田...
-
2021年02月05日
clubhouseにて産地の方々と
にわかに耳にするようになったclubhouse、公開インタビューによさそうだなと思い、林業系やものづくり系でお話伺うのやってみたいと思...
-
2021年01月29日
DIY可の取扱い数、日本一。芸術、文化のプロがエリアの魅力をつくる
毎朝パンの焼けるいい匂いがしたら嬉しいから、1階は「パン屋限定で募集」。家賃5000円だけどデザイナー限定、部屋を借りるのに「企画審査...
-
2021年01月01日
新年のごあいさつ
皆さま、あけましておめでとうございます。 昨年は取材や打合せの多くがオンラインになったおかげで、南阿蘇に長く滞在でき、生活面の色々を整...
-
2020年12月29日
今年最後の取材は別府にて
昨晩はBEPPU PROJECTの山出淳也さんインタビュー後、ブルーバード劇場にて梅田哲也さんのアート作品の観賞。 帰り道に突然どかー...