Author Archive
-
2018年08月02日
心をつかうということ
世の中には、もうたくさん、というほど情報があふれている。 私もライターとして、その情報を世に送り出しているひとり。 私たちは毎日、たく...
-
2018年07月31日
茨城県大子町の魅力を探しに
イベント翌日は、素敵な女性陣に茨城県大子町を案内いただきました。 大子周辺は浄法寺に次ぐ、漆の産地。 見せていただいた漆掻きの道具は、...
-
2018年07月26日
大子町にて「土地の魅力を生かす仕事」のテーマで話しました
茨城県大子町のこんなイベントで話をさせていただくことになりました。 本来なら活動されてる方々に直接お話していただくところ。媒介役として...
-
2018年07月04日
70〜90代の聞き書き。大分の野矢地区へ。
大分の野矢地区へ、聞き書きの取材で行ってきました。 野矢は、大分の湯布院から15分ほどの場所。人口400人ほどの小さな集落です。今回は...
-
2018年06月21日
連載「ローカルから始める、新しい経済の話」。漏れバケツ理論について…
greenz.jpにて、JICAの高野翔さんとの共同連載になる、新しい連載「ローカルから始める、新しい経済の話」が始まりました。 「お...
-
2018年06月20日
「エネルギー自給100パーセントを目指す」下川町について書きました
Y!ニュースの移住シリーズで、記事をアップしました。 冬はマイナス30度にもなるという北海道下川町は、「バイオマスエネルギー自給100...
-
2018年06月10日
「草木も人も一緒に冬を越す」山形県小国町のkegoyaへ
雑誌『TURNS』の特集で、山形県の小国町で、旦那さんは炭焼き職人、奥さんはかご編み職人というお2人を取材しました。(3ヶ月ほど時間が...
-
2018年06月03日
消費者をパートナーに。「人と農・自然をつなぐ会」さんの紅茶
良い百姓は 良い作物を作る前に 良い土を作る お茶を半分 百姓の心を半分 ご賞味ください 「人と農・自然をつなぐ会」さんの紅茶のパッケ...