Author Archive
-
2020年02月02日
高知県の大川村へ。離島をのぞく、一番人口の少ない400人をきる自治体
先週は高知の大川村へ。離島をのぞくと、本土で一番人口の少ない400人をきる自治体。議員のなり手不足で、一時は直接民主主義である村民総会...
-
2020年01月21日
「うなぎの寝床」白水さんとの対談記事が公開に
greenzにて「うなぎの寝床」白水さんとの対談記事が公開になりました。 JICA高野さんと書いてきた「ローカル経済」の連載枠で、今回...
-
2020年01月20日
ミシマガジン連載第4回目。 「響き合う、届け方」
ミシマガジンでの連載も、第4回目が公開になりました。 (私の書く4回め。「しごとのわ」としては第10回) 「響き合う、届け方」 島田潤...
-
2020年01月15日
B&Bトークイベント。ALL YOURS木村さんとブックマンションの中西さん
1月23日、B&Bでトークイベントを開催いただけることになりました。 『ほどよい量をつくる』で紹介した、ブックマンションの中...
-
2019年12月02日
“地産地消”がリアルに進む?小さな物流の輪をつくる、新しい流通のしくみ
今年取材をした中でも、心がふるえた一つがこの野菜を運ぶしくみ「やさいバス」です。 本にも掲載しましたが、大幅にリライトした記事がY!ニ...
-
2019年11月26日
ミシマガジン連載第3回「買う理由」がほしい
ミシマガジン連載の3回目が公開になりました。 今回は、ALL YOURS木村昌史さんの話。 “次のあたりまえをつくる人たち...
-
2019年11月20日
新宿紀伊国屋書店にて、『ほどよい量をつくる』の出版記念イベント
『ほどよい量をつくる』の出版記念イベントを行うことになりました。来月初旬、2本、立て続けに。 1本目は、新宿紀伊国屋本店にて、なんとス...
-
2019年11月02日
地区別戦略で、地域自治の進むまち。島根県邑南町へ
10月末より島根県の邑南町 。 昨年春に来て以来ですが、今回は12地区のうち数地区を細かくめぐる取材。 自治の面が進んでいる町で、感心...